Stage Performance「2022」 ご来場者さまアンケート ご協力ありがとうございました。
StagePerformance「2022」 ご来場者さまアンケート 受付を終了いたしました<(_ _)>
たくさんのご協力、貴重なご意見 本当にありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
今後も全力で邁進してまいります<(_ _)>
「2022」プログラムノート Wanderlust~旅~ 安川千晶先生の和訳はコチラから
作品の名前を考えようとした時、「旅」と言う言葉が脳裏に浮かびました。
タイトルの[Wanderlust]とは、「旅をしたいと願う強い意志」と言う意味です。
これはパンデミックに遭遇した際、私が持っていた感情でした。故郷である日本に容易に行けなくなったのです。
いつも世界中を飛び回り、直接教えたいと強く願っていた私には大変厳しい状況でもありました。
ただ、近代のテクノロジーの進歩により、オンラインで世界中の皆さんと繋がっていけると確認、そして確信出来たキッカケにもなりました。
私がそこにいなくても、まだみんなと繋がれる… 「旅をしたいと言う衝動」から、この近代テクノロジーが救ってくれたのです。
鹿児島、あーとかんぱにぃの皆さんとはオンラインで繋がることができ、ダンサー達の成長過程や、踊ることに対する良い心がけ、固い決心を垣間見ることが出来ました。見る度にどんどん良くなっていき、オンラインクラスの中で、コンディショニングやコンテンポラリーに一生懸命取り組む姿に、心を打たれました。
何事にも負けず、大好きな事を続けると言う固い決心で、毎日努力を惜しまないダンサー達にこの作品を捧げたいと思います。
この度は、あーとかんぱにぃのダンサーさん達に振り付けさせて頂き、自分自身も皆さんと共演する機会を与えてくださったこと、大変感謝致します。ご招待頂き、ありがとうございます。
これからも皆さんが私とのセッションを通して、コンディショニングやコンテンポラリーの世界を経験し、前進してくれる事をとても楽しみにしております。
明るい未来に乾杯!
安川千晶先生

STAGE PERFORMANCE「2022」 自由席発売開始*終演いたしました。
2022年1月21日 安川千晶先生(アメリカ在住)によるコンテクラス開講
「世界に通用するバレエを」涌井先生のお言葉に忠実にバレエに奮闘中の「あーと」。コンテもまた「世界に通用するコンテを!」と。涌井三枝子先生のお力添えで アメリカをはじめ各種コンクールで最優秀振付賞を受賞する安川千晶先生から本格的にリモートでご指導いただけることになりました<(_ _)><(_ _)> アメリカ在住の千晶先生とも毎月繋がれること 「あーと」なメンバーは本当に幸せです(感涙)
安川 千晶先生 プロフィール
小学校低学年からワクイバレエスクールでバレエを習い始め、15歳でモナコのプリンセス・グレースアカデミーに留学。その後サンフランシスコバレエスクールのサマースクールを経て、アメリカに渡り、スクールオブアメリカンバレエとジョフリーバレエスクールにスカラシップを得て留学。
アメリカの現地高校とバレエ学校を卒業後、元ABTのプリンシパルであり、バレエのレジェンドとしても名高いフェルナンド・ブフォネス氏の目にとまり、芸術監督を勤めていたオーランドバレエ団に入団。その後同じくABTのプリンシパルであった、ブルース・マークス氏、ロバート・ヒル氏の元で踊る。
クラシック全幕の主な役には「ジゼル」よりジゼル、「ドン・キホーテ」よりキトリ、「眠れる森の美女」よりオーロラ姫、「海賊」よりメドーラとギュリナーラ、「白鳥の湖」よりオデットとオディール、「コッペリア」よりスワニルダ、「ライモンダ」よりライモンダ、「火の鳥」より火の鳥、「ロミオとジュリエット」よりジュリエット、「カルメン」よりカルメンなどを踊る。
またその他にも、著名な振付家であるジョージ・バランシンの「セレナーデ」「フー・ケアーズ」「ファンフェア」「アゴン」、トワイラ・サープの「イン・ザ・アッパールーム」「シナトラソングス」フェルナンド・ブフォネスの「ボレロ」「ジャズスウィング」「グラン・パ・ロマンティック」、ロバート・ヒルの「ピアノコンチェルト」「レベリー」そしてジェシカ・ラングの「馴染みのある夢の場所へ」などを踊る。
ゲストアーティストとしても、インターナショナルガラへの出演のため、日本、カナダ、プエルトリコ、そしてアメリカの多都市で踊り活躍した。ユースアメリカングランプリとアメリカンダンスコンペティションで最優秀振付家賞を受賞。日本ではその振り付けでの才能を称され、大阪府知事賞、そして大阪市長賞を受賞。
日本フィギュアスケートのオリンピック出場者や候補者へのエクスプレッション(表現)コーチとしても指導している。
2018年にはオーランドバレエスクールのプリンシパルティーチャーに就任。そこで同時にマーケティングアシスタントを一年経験後、ユナイテッドバレエシアターのゲストプリンシパルアーティストとして踊る。
アメリカンバレエシアターナショナルトレーニングカリキュラムの指導資格を所持。コンディショニングを重視したプログレッシング・バレエ・トレーニングの指導資格も所得している。
第14回ヴァリエーションの会 かごしま県民交流センター 2022年1月6日(木)無事終演いたしました。お客様のお陰様で成長の機会にもなりました<(_ _)>
12月4日 5日 原 健太先生(新国立劇場バレエ団)のレッスンでした<(_ _)>
原 健太 先生 (新国立劇場バレエ団)
涌井三枝子先生のご厚情で「あーと」の公演のゲストダンサーとしてご来鹿頂くようになりました。ボーイズも籍をおくようになり、涌井先生からの「通ってあげて」のお言葉に お忙しい中、クラスレッスン ボーイズクラス パドドゥクラス 等 年に数回 ご指導いただいています<(_ _)> 「日本バレエ界の宝」と評される新国立劇場バレエ団でご活躍される健太先生に直接ご指導いただけて「あーと」のメンバーは幸せです。
PROFILE
徳島県出身。島田輝記バレエ研究所、ワクイバレエ団を経て、2007年新国立劇劇場バレエ団にアーティストとして入団。05年なにわ芸術祭新人ダンサー賞受賞。新国立劇場バレエ団では『白鳥の湖』ナポリの踊り、マクミラン『ロメオとジュリエット』マンドリン·ソリスト『マノン』踊る紳士、アシュトン『シンデレラ』王子の友人、ダレル『ホフマン物語』ホフマンの友人、『眠れる森の美女』長靴を履いた猫、『くるみ割り人形』花のワルツ·ソリスト、ウィールドン『不思議の国のアリス』3人の庭師などを踊る。14年ファースト·アーティスト、18年ソリストに昇格。